最近、
電車に乗っていると
携帯電話を覗き込んでいる人が多いです。(最近でもないのかな?)
昔は
本や
雑誌、
新聞が多かったと思います。
携帯を見ているとは言うものの、当然携帯自体を眺めている訳ではなく、
ニュースを見たり、
ブログを読み書きされているんだと思います。
やっている事は従来であれば、
メモをしたり
雑誌や
新聞を読んだりと同じ様な事なのですが、各々が色々な大きさ形の物を手にしていると、そう気にはならないのに、
揃って大体同じ様な大きさ形の物を覗いていると何となく不思議な感じがします。
している事とその物の
大きさが機能的に不釣り合いな事や、
無意識下に有るその覗いているのは『電話』というのが、その一因だと思います。
私も多数に漏れず
電車での移動中、
メールや
ブログのチェックをします。
上で書いた様な滑稽な感じを受けるのは、決まってそれが一段落して顔を上げた時です。
今月末には
iPadが発売される予定です。
更に今年中に色々な
タブレットが発売される予定になっています。
皆が同じ様な大きさ形のもをを覗き込んでいる風景は徐々に変わって行くのでしょうか?
傀儡廻
tag : 携帯電話 電車